2010年08月04日
6月に完成

東村宮城で、お墓を作りました。
屋根長の中型のお墓です。
お客様の希望で土間は、お客様自身が施工しました。お墓も無事完成しました♪
また、お気軽に遊びに来て下さいね(*^_^*)
こちらもヨロシク!!
★沖縄県墓地情報センターホームページ★
2010年08月03日
地鎮祭
2010年08月03日
展示場完成

新展示場は、去年完成しました。
さらに、日々バージョンアップを続けていますので、ぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい。
大型のお墓がお買い得!!
こちらもヨロシク♪
★沖縄県墓地情報センターのホームページ★
2008年12月24日
12月の目玉商品

12月の目玉商品です。
更新が遅くて、あと数日で12月が終わるというのに、ごめんなさい。
すべて込み(墓本体、組立て一式、土間、腰掛タイプの外柵、墓標)で、88万円(消費税別)!!
約45万近くも値引きしております!!
「今月の目玉」は、毎月デザインが違っております。
展示品の現品1基限りとなっております。
沖縄県で、一番安いお値段、価格です。
安定性を考えて、御影石の厚みもあります。
お客様からも、お褒めの言葉、感謝の言葉を沢山いただいております。
今年は「うるう年」、来年は「ゆんぢち」なので、展示場をご覧になるお客様が増えております。
ありがとうございます。
ブログをご覧になった方で、近くへお寄りの際は、ぜひお越しください。
2008年12月19日
産業祭りの続き
ブログの更新、久しぶりです。
最近、沖縄県出身の方なんですけれど、大阪からホームページを見たと問い合わせがあったみたいです♪
ありがとうございますm(__)m
嬉しいですね(*^_^*)
ブログの更新を頑張って、一人でも多くの人に知ってもらおうと、
また張り切っています♪
写真は、10月末の那覇で行われた、「沖縄の産業まつり」への
参加の様子です。
「産業祭り価格」もあって、沢山の人に見ていただきました!(^^)!
那覇、南部地区には、会社名があまり知られていないのを実感。
値段に驚いている人たちが沢山いました。
墓屋をやって25周年になるんですけれどね・・・
御影石も12、3年くらい・・・
それはいいとして、遅いですけれど、来店していただいた皆様、
誠にありがとうございました!!
お気軽に会社へも遊びにきてください。
もう、何年も前に作ったお客様も、お茶のみに遊びに来ますよ。
または、まだまだ先だけど・・・って方も、
ちょっと世間話して帰ったりとか(^^♪
お待ちしております(*^_^*)
2008年09月30日
沖縄の産業まつり

初めてのことなので、かなり心配です。
糸満、豊見城、浦添では、施工実績はあるのですが、那覇、南部地域では、まだまだ知名度の低い会社ですので、アピールがうまくできれば良いなと思います。
ブログに遊びに来てくれた方で行けそうな人は、ぜひぜひ当社のブースもお立ちよりください(*^_^*)
第32回 沖縄の産業まつり
開催日:2008年10月24(金)、25(土)、26(日)日
場所:奥武山公園、沖縄県立武道館
http://www.okikouren.or.jp/32maturi/32maturi-top.htm
施工したお墓をご案内します。
展示場も2箇所ございます。もちろん見積もり無料☆
お気軽にお電話ください!
沖縄県墓地情報センター☆098-937-8092
2008年06月25日
今月の目玉商品


今月の目玉
全て込みの88万円セット
(通常価格1,296,250円。墓石本体、組立代、土間代5.53㎡、腰掛タイプの外柵、墓標込み。)
展示されている現品限りですので
お早めにご覧ください。
只今、25周年記念で
1ヶ月に1基のみ
88万円キャンペーン実施中!
2008年05月21日
ビック大ちゃん美里店
「ビック大ちゃん」。
私は中学生のころ、ゴヤ店からお世話になっております。
そちらで見た「癒されるポップ」・・・
ポークたまご(グルクンフライ付き)¥630
グルクンがメインじゃないのかよ!(三村風で・・・)
と、思わず心の中で突っ込みをいれてしまいました(^^♪
「沖縄っていいなぁ~」と感じる瞬間でした

プチ幸せ

地図はこちら

よろしければ、こちらもよろしくお願いします。
施工したお墓をご案内します。
展示場も2箇所ございます。もちろん見積もり無料☆
お気軽にお電話ください!
沖縄県墓地情報センター☆098-937-8092
2008年05月20日
4月の目玉


毎月1基限定ですが、
目玉商品88万円のお墓一式を販売いたします。
約2坪サイズ
本当は、162万円します。
お墓本体、組立一式、土間(6.5㎡)、ベンチ付き外柵、
うこうろ、蓋、墓標まで・・・
お墓の中は、今の骨壷サイズだと約9個くらい。
階段が3段になっていて、上段が開くようになっています。
その中に33回忌が終わった骨壷は、神様になったということでしまうということができます。
4月の目玉商品でした・・・というのは、
売約済みとなりました。
ありがとうございます。感謝★感謝
5月の目玉商品も、おなじく88万円。
他のサイズのお墓となりますが、5月の半ばも過ぎてしまいましたが、近日、展示場に立て直す予定となっております。
ぜひぜひ、展示場に足をお運びください。地図はこちらをクリック

よろしければ、こちらもよろしくお願いします。
施工したお墓をご案内します。
展示場も2箇所ございます。もちろん見積もり無料☆
お気軽にお電話ください!
沖縄県墓地情報センター☆098-937-8092
2008年05月15日
うちな~たいむ =時計をはずして=
まだまだ、ブログの更新もできていない私ですが・・・
今日ひさびさのログイン・・・
感動の瞬間が
コメントがあるぅうう!!
ヒデキ感激
それだけでも感激なのに、
「お気に入りに」登録してくださるなんてぇええ
sonomi様
幸せをありがとうございます!
豊見城出身で北海道に住んで22年sonomi様のブログをご紹介
うちな~たいむ =時計をはずして=
="300" alt="" >
沖縄の方言 「うちな~たいむ」
ちなみに「うちな~たいむ」とは(最近では知名度も上がり知っている人がふえておりますが・・)
沖縄の人は、南国ならではの時間の幅があるんですねぇ。
「3時集合」だと、4時まで大丈夫的な
または、集合時間に家をでる人がほとんどではないでしょうか
遅刻という認識がないんですね。
私の場合、例えば「ボーリング大会」の幹事をする。
本当に集合したい時間の30分前を、みんなには伝えます。
早い人と、遅い人で1時間以上の幅はありますけど、皆あまり気にしていませんね。
もちろん仕事では、そうはいきませんが・・・
でも、5分前行動は大きな会社じゃないと徹底されていないような。

よろしければ、こちらもよろしくお願いします。
施工したお墓をご案内します。
展示場も2箇所ございます。もちろん見積もり無料☆
お気軽にお電話ください!
沖縄県墓地情報センター☆098-937-8092
今日ひさびさのログイン・・・
感動の瞬間が

コメントがあるぅうう!!
ヒデキ感激

それだけでも感激なのに、
「お気に入りに」登録してくださるなんてぇええ

sonomi様

幸せをありがとうございます!
豊見城出身で北海道に住んで22年sonomi様のブログをご紹介
うちな~たいむ =時計をはずして=
沖縄の方言 「うちな~たいむ」
ちなみに「うちな~たいむ」とは(最近では知名度も上がり知っている人がふえておりますが・・)
沖縄の人は、南国ならではの時間の幅があるんですねぇ。
「3時集合」だと、4時まで大丈夫的な

または、集合時間に家をでる人がほとんどではないでしょうか

遅刻という認識がないんですね。
私の場合、例えば「ボーリング大会」の幹事をする。
本当に集合したい時間の30分前を、みんなには伝えます。
早い人と、遅い人で1時間以上の幅はありますけど、皆あまり気にしていませんね。

もちろん仕事では、そうはいきませんが・・・
でも、5分前行動は大きな会社じゃないと徹底されていないような。

よろしければ、こちらもよろしくお願いします。
施工したお墓をご案内します。
展示場も2箇所ございます。もちろん見積もり無料☆
お気軽にお電話ください!
沖縄県墓地情報センター☆098-937-8092
2008年04月08日
清明際(シーミー)

墓前に線香をたき、墓の前にござを敷き、その上にごちそうを詰めた重箱や泡盛やお菓子、果物を供えて、ウチカビ(紙銭)を焼き祖先を供養してから、この世の人も家族みんなでご馳走をいただきます。
三線(サンシン)を弾き歌を唄う家族もあるようですが、現在ではほとんど見ることは少なくなりました。
本土とはお墓の大きさが違うので、初めて見るかたはお墓だと気づかない人もいるとか・・・
その前でお弁当を並べてワイワイしている姿をみると、お墓参りだとは絶対に思わないでしょうね(*^_^*)
※清明際(シーミー)の由来は、中国の暦法にある二十四節季の一つ「清明」の季節に行われます。一門そろって墓前で先祖の霊を祭る行事で、中国から伝来し、沖縄独自の雰囲気をもつものとなったようです。

よろしければ、こちらもよろしくお願いします。
施工したお墓をご案内します。
展示場も2箇所ございます。もちろん見積もり無料☆
お気軽にお電話ください!
沖縄県墓地情報センター☆098-937-8092