2008年03月08日
お墓ができるまで パート3(土間・鉄筋の配筋)

5年、10年すると土間にヒビ
が入ります。
通常はありえませんが、鉄筋を入れていない、
又はお墓のサイズを考えると鉄筋が少ない土間に造ると、
1年ではお墓が崩れているのも
よくある話。
実際、そんな施工をして数年前に某業者が新聞に載っていました。
それはプロの仕事ではありません。
お客様に、
「鉄筋を少なくしてもいいよ」と言われる事もあります。
それでは長くもたないと判断したときは、
お客様と末永いお付き合いをしたいから
十分に説明を重ね、それでもだめなら丁重にお断りをしています。
実際、お客様の言われたとおりにと施工した会社が、後で大問題になったことも・・・
子供、孫、ひ孫と受け継がれていくものですからね・・・
土間つくりの際は、お客様に立会いしてもらったり、
立会いできない時は、施工中の写真をお見せしています。
ただ「安い!」という理由で他社でお墓を購入された方が、
「1年後には施工会社が倒産して苦情も言えない・・・」と嘆いている相談される方々に、何度かお会いしました。
すべての墓業者がそうではありませんが、
ただ安いだけでは、駄目です。
一基からの粗利益を抑えられるところまで、抑える。
でも、手抜き出来ないところは、説明します。
どれもお客様の事を考えております。
実際、他お墓業者の社員が当社でお墓を作ったということが何度かあります。
安い・安心・丈夫には自信があります。
お墓ができるまで パート4(組み立て)につづく・・・
※一般的な例をご紹介しております。写真はあくまでも例でございます。
見積もり・相談はもちろん、いちゃんだ(無料)です。
お気軽に相談してください。お問合せ 098-937-8092
Posted by ぼっちー at 15:06│Comments(0)
│お墓ができるまで